冬は暖かく&結露しない
1.はじめに
ハリマハウス「蓄熱式床暖房&高気密・高断熱」木造に住んで、
2度の冬・夏を越し、快適に過ごさせて頂いております。
建築に至るまでの顛末、その後について記させて頂き、皆様方のご参考になればと思います。
2.コンセプト
小生、北東北生まれにて冬は寒風吹き込む旧家、社会に出て福島の郡山、酷暑酷湿の
大阪、その後の東京と其々の気候の下、各地を転々と暮らしてきました。
05年末に土地を求めることができ、住居建築に当たっては
◆老後に備えて
・25坪相当の平家で良いや、部屋は2部屋 ;でも広くしたいな
・バリヤフリー対応
◆冬暖かく
一軒屋は結構寒いよと友人から伺っている
◆結露しない
今までの集合住宅住まいでは、北側の部屋は結露・黒かびの発生で閉口して来た
などをコンセプトと考えました。
急遽、各地の総合住宅展示場などを廻りましたが、高断熱・高気密・外断熱・内断熱など
どのハウスメーカーも似たり寄ったり、又、見積りも概略がいいところです。次に行ったら○○○万円下げます。
そんな時会ったのがハリマハウスさんでした。
高断熱・高気密・蓄熱式床暖房がセールストークにて、
早速、住宅展示場に伺い、完成間近の建物を見学させて頂きました。
又、既にお住まいになって居られる方の住居を見学、住まい心地などを伺わせて頂きました。
①蓄熱式床暖房にて、全床が床暖房
②2x4工法にて、ロフト(屋根裏部屋)
③外装は木製サイディング
④自分なりのレイアウト&スペック
が実現できると言うこと。
ハリマハウスさんに依頼することにしました。
3.顛末
さすが注文住宅です。決めたらやることが一杯、それも短期間で当たり前かも知れません。
●生活の動線を考えてのレイアウト
●知らない名称これ何?と、見積もり明細書と睨めっこ
●設備器具の選定、メーカー&グレードをどうしよう
コストとの相談になりますが、やはり実物を見て十分納得する上でと
新宿;キッチン、立川&相模原;風呂、洗面台、トイレ、六本木;クロス、新橋;照明器具
と各地のショウルームを見学
などなどありましたが、
結果として
◆風呂、トイレを含め、居住空間全てが床暖房にて 特に冬場など各エリア間の温度差がなく、熱環境的にもバリアフリーです。
◆建坪から1階との吹抜きを除いての広い仕切りなしのロフトと、収納庫を確保でき、生活空間が広く取れました。
◆全てコストとの相談になりますが、当初意図した以上の家ができました。
また、足繁く現場に通い、大工さん、各職人さんとも色々なお話ができながら、納得の行く家を建てる・創ることができたと思っております。
4.住んで見て
’05年5月から居住し、2度の夏、冬を越しました。
暑さに弱く、寒さに強い私ですが、住んで見て特記すべきは蓄熱式床暖房だと思います。
我が家の場合、深夜電力(23時~7時)だけで運転しております。
・真冬は、23時から翌朝7時までの8時間フル運転
・初冬、晩春などは、午前2時頃から翌朝7時までの4~5時間程度
と翌朝の最低気温、天気予報(晴れあるいは??)と睨めっこしながら、
床温度のピークが翌朝に来るよう時間設定しております。
天気予報が当たらず、暖か過ぎの時は窓を開けての効気密?にすることもあります。
運転していない日中~晩の16時間以上の間、暖房が一切必要ないと言う、蓄熱式だからこそなせる技だと思います。
真冬の八王子の最低気温は -5℃以下となることがありますが、我が家は僻地?でもう少し寒いかも知れませんが
室温は18℃以下にはならず、日中にかけて徐々に室温が上がり快適に過ごせております。
また、朝夕寒いと感じた時は、短時間エアコンを運転し補っておりますが、その機会は、一冬通してそれ程多くありません。
気なるランニングコストしての光熱費ですが、我が家はオール電化にしておりません。
主な機器として
・エコキュート給湯器(お風呂&キッチン);深夜電力
・ヒートポンプ温水器(床暖房);深夜電力
・キッチン;都市ガス
・エアコン 1台;4kw
・24時間換気システム
です。
これら機器を含めた電力量・電気料金の2年余の実績を下図に示します。ガス代合わせて光熱費平均 1.1万円/月程度です。
深夜電力の活用が如何に効率良いかが、判ると思います。
’06/1月が特異となっておりますが、冬場乾燥対応として加湿器を常時運転したためで、以後加湿器の使用は控えております。
また、朝晩(7~10時、17~23時)、昼間(10~17時)時間帯の省電を如何にするかが課題と思っております。
最後として、
当初意図したコンセプトとしていた。
・生活空間が、全てバリアフリー
・全床暖房&高気密&高断熱&24時間換気システムで、冬は暖かく&結露しない
が実現でき満足しており、ハリマハウスさんに巡り逢えたことに感謝しております。