ハリマハウスは外断熱に蓄熱式床暖房を組合せた高断熱・高気密の注文住宅専業工務店です。

快適な暮らしを実現する蓄熱式床暖房付き注文住宅 – ハリマハウスの提案

  • HOME »
  • 住宅の特徴 »
  • 快適な暮らしを実現する蓄熱式床暖房付き注文住宅 – ハリマハウスの提案

寒い冬を快適に過ごせる家をお探しではありませんか?ハリマハウスが提案する蓄熱式床暖房付き注文住宅で、暖かく健康的な生活を手に入れましょう。

A modern Japanese house exterior with large windows and a sleek design, surrounded by trees in autumn colors

なぜ蓄熱式床暖房なのか?

蓄熱式床暖房は、従来の暖房システムとは一線を画す革新的な技術です。太陽光パネルで発電された電気を利用して床下の蓄熱材を温め、夜間はその熱を徐々に放出することで、効率的かつ経済的に家全体を暖めます。

蓄熱式床暖房のメリット

  1. 省エネ性能:太陽光パネルからの電気を使用するため、電気代を大幅に削減できます。
  2. 快適な温度分布:足元から暖かく、頭寒足熱の理想的な環境を作り出します。
  3. 健康的な暖房:空気を乾燥させず、ダニやカビの発生を抑制します。
  4. 静音性:ファンなどの機械音がなく、静かに暖房できます。
  5. デザイン性:室内に暖房器具が不要で、すっきりとした空間を実現します。
Cross-section diagram of a house showing the underfloor heating system with arrows indicating heat flow

ハリマハウスの蓄熱式床暖房システム

ハリマハウスでは、最新の蓄熱技術を採用し、さらに独自の断熱工法と組み合わせることで、業界トップクラスの暖房効率を実現しています。

特徴

  • 高性能蓄熱材:蓄熱材は安価なコンクリートを使用し、基礎と躯体の高断熱化により長時間の蓄熱を可能にしました
  • スマートコントロール:気象情報を分析し、最適な蓄熱量の調整が可能
  • ゾーニング機能:部屋ごとに温度設定が可能で、無駄な暖房を防止

関東の気候に最適な住宅設計

関東地方は、夏は蒸し暑く、冬は乾燥した寒さが特徴です。ハリマハウスの注文住宅は、この気候特性を考慮して設計されています。

夏対策

  • 高性能断熱材:外気の熱を遮断し、室内を快適に保ちます。
  • 通風設計:風の流れを考慮した窓配置で、自然の涼しさを取り込みます。
  • 日射遮蔽:軒の出や庇の設計で、夏の強い日差しを遮ります。

冬対策

  • 蓄熱式床暖房:効率的に家全体を暖め、快適な室内環境を維持します。
  • 高気密設計:外気の侵入を防ぎ、暖かさを逃がしません。
  • 結露対策:適切な換気システムで、結露やカビの発生を防止します。
Interior of a modern Japanese living room with large windows, showing a family relaxing on a warm floor

注文住宅だからこそできる理想の間取り

ハリマハウスの注文住宅では、お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせた間取りを提案します。蓄熱式床暖房の特性を最大限に活かすプランニングで、より快適な暮らしを実現します。

おすすめの間取りポイント

  1. LDKを中心とした開放的な空間:床暖房の効果を家全体に行き渡らせます。
  2. 和室の設置:床暖房との相性が良く、冬でも快適に過ごせます。
  3. 書斎やワークスペースの確保:在宅勤務時も快適な環境を提供します。
  4. 収納スペースの充実:季節家電や冬物衣類の収納に便利です。

環境にやさしい住まいづくり

ハリマハウスは、環境への配慮も忘れません。蓄熱式床暖房と併せて、次のような eco-friendly な設備も導入可能です。

  • 太陽光発電システム:電気代をさらに削減し、CO2排出量も減らせます。
  • 雨水利用システム:庭の水やりや洗車に活用できます。
  • 高効率給湯器:お湯の使用量を抑え、ガス代を節約します。

安心のアフターサポート

ハリマハウスでは、家づくりが完了してからも、お客様に寄り添い続けます。

  • 定期点検:年1回の無料点検で、家の状態を常にベストに保ちます。
  • 24時間緊急対応:突発的なトラブルにも迅速に対応します。
  • リフォームサポート:将来のライフスタイルの変化にも柔軟に対応します。
A Japanese home with solar panels installed on the roof, with a family enjoying the outdoor space.

お客様の声

「冬の朝、床が暖かくて起きるのが楽しみになりました。」(30代女性)

「電気代が思っていたより安くて驚きました。環境にも優しいし、本当に導入して良かったです。」(40代男性)

「子どもが小さいので、床で安心して遊ばせられるのが嬉しいです。」(30代夫婦)

まとめ:ハリマハウスで叶える理想の住まい

蓄熱式床暖房付き注文住宅は、単なる家ではありません。それは、快適さと経済性、環境への配慮が調和した、未来志向の暮らしの形です。ハリマハウスは、お客様一人ひとりの夢を丁寧にヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。

ご契約までの流れ

  1. 無料相談:ご要望をお聞かせください。
  2. プラン提案:理想の間取りと設備をご提案します。
  3. 見積もり:透明性の高い見積もりをご提示します。
  4. 契約:ご納得いただいた上で、契約を締結します。
  5. 着工:熟練の職人が丁寧に施工いたします。
  6. 完成・お引渡し:夢のマイホームが完成です。
A Harima House designer presenting a detailed floor plan and equipment proposal to a Japanese family, with a 3D model or blueprint of the house on the table.

お問い合わせください!

あなたの理想の家づくりを、ハリマハウスが全力でサポートします。まずは無料相談から始めてみませんか?経験豊富なスタッフが、あなたの夢を形にするお手伝いをいたします。

お問い合わせフォームへ

電話:042-692-4350
メール:info@harimahouse.com
住所:東京都八王子市滝山町2-17-10

快適で暖かい、そして環境にやさしい新生活をハリマハウスで始めましょう。あなたの理想の住まいが、ここにあります。

A Japanese family discussing their dream home with an experienced Harima House staff member during a free consultation, showing a friendly and supportive atmosphere.

蓄熱式床暖房

2008112714

大気熱を利用したヒートポンプ式ボイラー(COP 3.73)を太陽光パネルで発電された電力で運転して昼間に床蓄熱する床暖房です。1階床全面床暖房配管を行い、居間はもちろん浴室やトイレ、廊下も24時間暖かく快適です。
床暖房は太陽熱と同じ輻射熱で暖まるので体の芯まで暖かく快適です。しかし今までのパネル式床暖房は運転時間が長く、エネルギーを使いすぎていました。この蓄熱式床暖房システムでは、厳冬期1ヶ月の電気代は約¥3,000-程度です。

蓄冷式床冷房

蓄熱式床暖房のシステムをそのまま利用して蓄冷式床冷房が できるようになりました。熱源にはヒートポンプ温水機で温水と冷水が出る機器を使用し、室内のタイマーで7℃~50℃まで温水の温度設定が可能です。床面温度18℃~20℃程度床に蓄冷して放射冷房します。窓を開け風を入れれば森の中にいるような自然な快適空間になりエアコンが嫌いな方には最適のソフト冷房です。

Aタイプ

Aタイプ


暖房配管を覆う第一蓄熱層と基礎コンクリートから下を第二蓄熱層に分けるこ とにより、第一蓄熱層の28℃前後まで素早く暖められる立上りの良さと、温度維持の役割を受持つ熱容量の大きい第二蓄熱層から、暖かくしたい時にはすぐに 温まり、そして温度安定度の高い理想的な蓄熱式床暖房システムです。

Bタイプ

Bタイプ


深基礎にして外気への熱拡散を抑え、熱をより多く蓄えられるようにしました。自然エネルギーを利用した、より省エネルギーな住宅にぜひ取入れたい蓄熱式床暖房システムです。

Cタイプ

Cタイプ


床下を利用したり点検できる床下空間のある蓄熱式床暖房システムです。床上に蓄熱層を設けるメリットは下記の人体エクセルギー消費線図で明らかなように、室温より床、壁の温度が高い方が快適なのと、太陽熱床蓄熱に利用できるからです。

Dタイプ

Dタイプ


シロアリの蟻道を目視で点検できるように、基礎側面の玄関ポーチで隠れる部位にスリットを入れ、蟻道が確認できるようにしました。そして床断熱にしてその上に蓄熱式床暖房を施工します。シロアリ対策をしたい方、床下土壌から熱が逃げやすい地下水位の高い地域ではお勧めです。

人体エクセルギー

0060482_14495097

上のグラフは、人体で消費されるエクセルギーが室内の温度条件によってどのように異なる かを、冬季の条件(外気温0℃、外気相対湿度40%)について示している。縞模様の線群はすべて人体のエクセルギー消費である。地図でよく見られるような 等高線をイメージすればよい。左上から右下の方向に斜めに引かれている赤い太線は、体内における代謝熱量が体表面からの放熱量とちょうど釣り合う場合の周 壁平均温と空気温の組み合わせを示したものである。人体エクセルギー消費は室内空気温が18℃ぐらい、周壁平均温が25℃ぐらいの場合に最小の値2. 5W/㎡となっている。人体のエクセルギー消費を小さくするのに、建築外皮の断熱性が如何に重要であるかがよく分かる。また、床暖房などのような周壁を直 接的に温める放射式暖房の方が対流式暖房よりも快適だと言われてきたのが何故なのかもよくわかる。

宿谷 昌則 著 「地球環境建築をめざして」より抜粋

床上蓄熱式床暖房(長期優良住宅仕様)

土間床ではなく床下空間のある蓄熱式床暖房の施工を行ない、「すごく暖かい」とお客様から感謝の言葉を頂くことができました。2004年12月、お客様にお 願いをして外気、床下、床上の温度を1週間測定して頂き、土間床と比較できるデータが得られました。果たして土間床の効果はどの程度有るのか、無いのか、 興味深々の結果は体験ハウスにてご覧下さい。

icon

  2013,11,29 「建築知識」に施工例が紹介されました。

床暖房、配管の施工中の写真です。

IMG_2290s
IMG_2287s
IMG_2293s

蓄熱コンクリートの施工中の写真です。

200508_28_82_e0060482_21294487
icon


 「蓄熱」について
一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター
上記サイト(トップページ)の「ヒートポンプWEB講座」>「蓄熱WEB講座」でわかりやすく説明されています。

お気軽にお問合せください 資料請求・お問い合わせ TEL 042-692-4350 8:00~17:00 (水曜定休日)


クリックすると、このホームページ運営企業がTDB企業サーチで表示されます。
PAGETOP
Copyright © ハリマハウス株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.