表面結露については内装材に調湿性能をもたせることが考えられます。
土壁や畳、板、襖や障子でできた家ならば、室内で過多になった水蒸気を一時的に吸い込んで保湿しておくことができます。
シックハウス対策として自然材の採用が積極的になっています。
しかし、吸湿したら放湿しなければどんどん湿気を含んでしまいます。そのバランスが崩れると、結局は水蒸気の状態を超えて結露状態になりカビの繁殖を招いてしまいます。
調湿系の材料がカビると陰険で、かえって厄介なことになります。
調湿系の内装材で真正面から結露に立ち向かうことは適切なことではありません。調湿材の存在は、一時的な結露に対しての保証のように捉えておく事にしましょう。