これまでは充填断熱の場合ですが、つぎは外張断熱の場合です。
外張断熱は柱の外側に断熱材が施工されますから、繊維系のようにフワフワしたものでは施工しにくいことと、あまり厚みを増やせないので、断熱性の高いものを使わなければなりません。
したがって、使用される断熱材は発泡プラスチック系になることがほとんどですが、ブラケットを使用して密度の高いグラスウールを使用する場合もあるようです。
プラスチック系の断熱材は、独立した発泡体なので、透湿抵抗が高いのが特徴です。したがって繊維系断熱材のように中を水蒸気が透過して結露するようなことはありません。
ボード状になっている断熱材を隙間無く連続させ、テープをしっかり貼って気密を高めれば内部結露はおこさないのです。
気密化施工に難しさのある充填断熱より、施工が容易な外張り断熱のほうが、内部結露に対して安全性は高いといえます。
木造住宅・外張断熱工法の長所短所
メリット | デメリット |
気密施工がラク内装無し可能小屋裏利用、土間床可能基礎、木材など建物が蓄熱体として利用できる内部結露の安全性高い | 外にふける断熱材単価が高い二重屋根が面倒断熱材の厚み施工限度あり |