*

寒くなり、快適住宅再考

公開日: : 最終更新日:2016/02/12 つれづれ

2013年も気が付くとあと少しですね。 もう11月になりました。
ハリマハウスの関山です。
日が落ちるのも早くなり、夜や朝はだいぶ冷え込むようになってきました。
寒くなると近年、僕は同じことを言っておりますが
築20年以上の鉄骨造の私の住むアパートでは朝、家の中が寒く、
なかなか布団から出られません。
じっとしている時間がもったいないと思ってはいるのですが出られません。
冬になるとそんなことを毎年 思うのです。
思い返せば実家にいた頃の夏の日常。
お金を残すのは夏に限るという小エネこそ美徳と考える家訓にも似た祖母の信条。
エアコンもろくに付けず、正に外気の気温と湿度と交信していた。
動けば汗がでる、本を読んでいても、ご飯を食べても汗がでる。もちろん寝ている間にも大量の汗をかいている。
小学生のころの私はまるで、言葉を覚えたインコのように あつい あつい と日夜唱えていたように思います。
暑いという言葉しか浮かんでこないのです。
同じ思考回路をぐるぐるとループしている時間がもったいないと頭では思ってはいるのですがやめられませんでした。
夏になるとそんなことを毎年 思っていたのです。
調べてみたところ、Healthの意味での健康とは心身がすこやかな状態であることだそうです。
今思い返し振り返れば、私の住環境はすこやかであるとは言えませんでしたので
この定義に従うと 私は不健康住宅に住む不健康となります。
しかし 時代は変わったようです。
夏や冬や厳しい環境の中でより健やかな住環境があるということを知りました。
快適な家というものを僕はハリマハウスで初めて知りました。
ハリマハウスでは 多年に渡る、高断熱高気密の施工実績を基礎として
快適な住宅を追求して、提案をしています。
すこやかな家を探しているのであれば
お気軽にご相談下さい。
ハリマハウスであれば、
より健やかな日常を提案できるかもしれません。

追伸:ホームページもご覧ください。

関連記事

no image

騒音について

ハリマハウスの関山です。 以前から御施主様とのお打ち合わせの中で、たびたび、騒音についてのお悩みを

記事を読む

no image

勉強させてもらいました

こんにちは。ハリマハウスの橋本です。 今日、お施主様のお宅にお伺いして、打ち合わせに参加させていた

記事を読む

no image

築20年以上の住宅見学会

ハリマハウスの小鹿野です。 先日、友人の家に遊びに行ったとき、私が新築工事現場の見学会について話を

記事を読む

no image

住宅の燃費計算

スタッフの井上です。 この度10月に引渡しを完了いたしましたお宅を参考に年間一次エネルギー消費量を

記事を読む

no image

意識しない プロ人

スタッフの井上です。 突然ですが僕は楽しい学生生活を送っておりました。 親不孝者の典型です。

記事を読む

no image

看板に宿る自信

ハリマハウスの井上です。 昨日と今日で看板を更新いたしました。 今回はオスモカラーのラブラドール

記事を読む

no image

「謙虚になってしまう時」

こんばんは。 ハリマハウス 伊本です。 今日は階段の製作画像を up いたします。   この仕事

記事を読む

no image

涼しくなった夜風と共に

こんにちはハリマハウスの関山です。 最近は夏の暑さも一段と和らいできて、だんだんと秋の気配が感じら

記事を読む

no image

床暖房は本当に気持ちよい

ハリマハウスのスタッフ 井上です。 僕は吉村順三さんの建物が好きです。 どこかと言うと理に適

記事を読む

no image

低炭素建築物認定制度

ハリマハウスの小鹿野です。 入社してから、もうすぐ4ヶ月が経過しようとしています。 日々新し

記事を読む

追伸:ホームページもご覧ください。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

追伸:ホームページもご覧ください。
気密測定機器 測定値表示状況
隙間駆除

気密測定値結果速報 現

床暖シート L=2700mm 敷き詰め状況
シート方式床暖、敷いてみた

2F床へは多くの物件で「蓄熱式床暖房」を採用して来ました。 本物件

霜降り スタイロエースt=65 表層状況
晴れられると…

(晴れられてもこまるし…) 今シー

ビルトイン・キャットタワー 吹抜け階層またぎ
ビルトインねこちゃん仕様 あれこれ

ビルトイン・キャットタワー 2階⇄3階 吹抜け階層またぎ

LIXILエコエア90 ver.2020〜 設置後全景
LIXILエコエア90が新しくなったよ

LIXILエコエア90 ver.2020〜 開封の儀

→もっと見る

PAGE TOP ↑